木造住宅はリフォームすれば、耐久性が向上して寿命が延びます。
木造住宅の耐用年数は30年とされていますが、それは適時、修繕などリフォームの手を加えていないケースであり、メンテナンスを定期的に行えば、実はかなり長持ちするのが木造住宅です。
事実、伝統構法で建てた木造のお寺や神社などの建物は、100年以上もの時が経過した今でも、十分に建物としての性能を保っています。
リフォームをすることで、木造住宅の耐震性や耐久性を向上させることができます。
地震が多いこの国では、度々建物の耐震基準が見直されて来ました。従来は震度5までの耐震性しか求められなかった基準が、1981年以降は震度6~7に耐えられる強度が、耐震基準として定められています。
しかしながら、この新しい耐震基準というのは、これから建てる住宅に対しての基準であり、法改正前に建てられた住宅は、手を加えていなければ昔の耐震基準のままです。そのような木造住宅も、現在の耐震基準に合わせた修繕や補強を施すことで、安全性の高い住宅に生まれ変わらせることができます。
在来工法とは、木材の柱と梁を組んで建物を支えている昔ながらの工法です。
この工法では、リフォームの際に間取りを自由に変更できるというメリットがあります。
例えば、壁を取り払ってリビングを広くしたり、天井を吹き抜けにしたりと、自由なリフォームプランを立てられるのが、木造住宅に用いられた在来工法の強みです。
所在地 : 〒520-0014 滋賀県守山市石田町254
TEL. : 077-585-5471
FAX. : 077-585-5527
e-mail. : tokito-komuten@leto.eonet.ne.jp
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から